ホーム
ごあいさつ
法人理念
事業概要
歴史
沿革
情報公開
SDGsの取り組み
地域における公益的な取組
運営施設
春風寮
はるかぜ
すまい確保
千寿苑
娯楽室
渋谷寮
荒川寮
さざなみ苑
浜川荘
シニアステーション糀谷
いこいの家
ケアサービスゆうりん
ゆうりん
元路上生活者地域生活安定支援事業
採用情報
交通アクセス
有隣協会ブログ
本部事務局
春風寮
はるかぜ
すまい確保
千寿苑
娯楽室
渋谷寮
荒川寮
さざなみ苑
浜川荘
シニアステーション糀谷
いこいの家
ケアサービスゆうりん
ゆうりん
元路上生活者地域生活安定支援事業
広報委員会
リスクマネジメント委員会
ホーム
情報公開
SDGsの取り組み
地域における公益的な取組
運営施設
採用情報
交通アクセス
有隣協会ブログ
本部事務局
春風寮
はるかぜ
すまい確保
千寿苑
娯楽室
渋谷寮
荒川寮
さざなみ苑
浜川荘
シニアステーション糀谷
いこいの家
ケアサービスゆうりん
ゆうりん
元路上生活者地域生活安定支援事業
広報委員会
リスクマネジメント委員会
いこいの家
いこいの家
· 2023/05/19
【いこいの家】あ、さて、さて・・・ちょいと返せば
新年度の第一弾!! 東六郷老人いこいの家では、「楽笑一門会」さんによる・・・「日本の伝統芸能・南京玉すだれ」で盛り上がりました(⌒∇⌒)
続きを読む
いこいの家
· 2022/10/26
【いこいの家】ハッピーハロウィン♬
みなさんこんにちは。 朝晩がすこしづつ寒くなり、段々と秋らしくなってきましたね。 10月といえば、そう! ◥(ฅºϖºฅ)◤ハロウィン◥(ฅº₩ºฅ)◤ 大森東いこいの家も利用者さまや、地域のかたに季節を楽しんでいただけるよう飾り付けを行いました。
続きを読む
いこいの家
· 2022/10/14
【いこいの家】いこいフェスティバルを開催しました
皆さまこんにちは。 いこいの家グループでは敬老の日にちなみ、『いこいフェスティバル』を開催いたしました。 例年ですと敬老の日は、「敬老お楽しみ会」を開催。 利用者皆さまが唄や踊りを披露される大イベント(100名を超える方がいらっしゃいます)を開催していますが、コロナ禍により中止が続いています。...
続きを読む
いこいの家
· 2022/09/28
【いこいの家】2022年 サマースクール(福祉教育)in 開桜小学校
皆さん!こんにちは!! あつ~い夏も終わり、随分と涼しくなってきましたね。 新型コロナウイルス感染症で、思うように地域活動ができていませんでしたが 少しずつではありますが、再開しはじめました(^^♪ 大田区では夏休み期間に地域の方が講師となり、物づくりやゲーム・運動などのプログラムを 小学生が参加できるサマースクールとして開催しています。...
続きを読む
いこいの家
· 2022/07/26
【いこいの家】人生100年時代!!人生のステージを今一度、考えてみよう
毎年恒例、山王高齢者センターのフレイル予防イベントが始まりました。...
続きを読む
いこいの家
· 2022/07/04
【いこいの家】ヒップホップに挑戦!?
人生100年といわれる中、いつまででも健康で楽しく過ごすためにカラダを動かし、いいことを始めようと思っても実際何をしたらいいかわからない方もいるんじゃないでしょうか!走るのは疲れる!!だからと言って、散歩では物足りない!!(笑)でも、でも長生きして楽しく過ごしたぁ~い・・・!!!!!...
続きを読む
いこいの家
· 2022/03/31
【いこいの家】「和」と「洋」が織りなすハーモニー
ようやく寒い冬も終わりつつ、春の暖かさを感じる季節がやってきました。 いこいの家では、コロナ自粛による体力低下を防止するための運動や、クリスマス・節分などの季節を感じられるイベントをコロナ禍でも十分な感染予防対策を講じながら開催し、ご参加の皆さまに喜んでいただいておりました。...
続きを読む
いこいの家
· 2022/01/20
【いこいの家】こんな時だからこそ!!地域で繋がろう
地域活動が制限されるなか、フレイル予防・地域高齢者の運動のきっかけ作りとして、地域福祉コーディネーター・地域担当PT・包括支援センターそして老人いこいの家が連携。...
続きを読む
いこいの家
· 2022/01/20
【いこいの家】「2022年 ☆ 始動」
令和4年 寅年がスタートしました!! いこいの家・SST糀谷も穏やかな年明けです。
続きを読む
いこいの家
· 2022/01/18
【いこいの家】年末イベント報告!いこいの家は年末年始も盛りだくさん♬
年の瀬が近づいてきたころ、利用者様から聞こえてきました。 「今年はどこも行かないの。コロナが始まってから、人に会う機会も減っちゃって。」 「人混みがまだ怖いから、今年も自粛します。」 長引くコロナの影響で、利用者様も楽しみが減っているかなと感じます。 それなら、いこいの家でできることはなんだろう? 職員さんと一緒に考えました!...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る