カテゴリ:更生施設



浜川荘 · 2023/06/07
はじめまして☆ 浜川荘の職員さんに飼われている、猫の「みるめ」と申します。 1歳3ヶ月の女の子です♪ 私の飼い主さんは、今回ブログ担当になりましたが、恥ずかしがり屋だということで、私が代わりに、通所で調理実習が再開されたレポートをしていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

浜川荘 · 2023/05/22
 5月5日はこどもの日でした。  浜川荘は単身男性が入所する施設で、毎年この日は、ちょっとしたイベント・・・菖蒲湯行事を行います。その時は、まさしく気持ちは「いつまでも少年の心を」なのです。...

さざなみ苑 · 2023/01/11
 今年も『箱根駅伝』が開催されました。数年ぶりに制限の少ない状況であったため、沿道には各大学の選手を熱く応援するファンの姿がたくさんありましたね。さざなみ苑でも、「選手たちの雄姿に大きな声で声援を送りたい」ところではありますが、新型コロナウイルスやインフルエンザの感染拡大を防止しつつ・・・ということで、利用者さんと共に勝敗を投票形式で予想する『箱根駅伝予想大会』を開催いたしました。

さざなみ苑 · 2022/12/15
今回は、さざなみ苑周辺のお店を紹介したいと思います。ご紹介するのがこちら! 「立喰そば 大むら」さん

浜川荘 · 2022/09/29
 浜川荘では8/18に夏祭りを行いました。  地域での夏祭りはコロナの影響で今年も中止と、夏を感じる機会がなくなってしまいました。そこで、少しでも夏を感じることができればとお祭り風イベント食と千本釣り大会を行いました。

【浜川荘】文教大学にて特別講義(相談援助実習指導Ⅱ・精神保健福祉援助実習指導Ⅱ)
浜川荘 · 2022/08/24
 文教大学・人間科学部の社会福祉士・精神保健福祉士実習前の学生さんに、大竹施設長と私、塚本で更生施設について講義を行ってきました。

さざなみ苑 · 2022/08/18
 このところ、東京都の感染者数が増加の一途をたどり、新型コロナウイルスは第七波の到来が伝えられています。さざなみ苑でもできる限りの対策として、毎日2回、午前と午後に分けて次亜塩素酸ナトリウムによる館内消毒を実施しています。  この消毒はご家庭でも簡単にできますので、お試しください。...

浜川荘 · 2022/08/02
施設前の花壇を活用し園芸部員職員が季節感溢れる草花を育てています。  春は「なでしこ」や「ユリ」  夏は「アジサイ」や「ヒマワリ」  秋は「コスモス」  冬は「矢車菊」 と四季折々に工夫を凝らしています。

浜川荘 · 2022/06/20
 今回は、浜川荘周辺の環境について写真を交えながらご紹介します!更生施設に入所される方で、病院に入院中の方が自宅に戻ることができず、一時的に施設をご利用される方も多くいらっしゃいますので、病室からでも見れるように、浜川荘周辺はこんな感じですよ!というG●●gle ストーリートビューでは見ることができない部分をご紹介します!!...

さざなみ苑 · 2022/06/17
 新型コロナウイルスの蔓延について、世間的にはだいぶ落ち着きを見せてきていますが、高齢の方が多くいる施設においては依然として気を抜けない状況となっています。  さざなみ苑では、感染症に対応する際の「防護ガウンの着脱手順を確認する」という目的で、昨年度と同様に所内研修を実施しています。

さらに表示する

社会福祉法人 有隣協会 

 

〒144-0055

東京都大田区仲六郷4-2-12

TEL : 03-3738-2563

FAX : 03-3738-9548