自立支援センターに入所して約2週間は緊急一時保護事業の期間。
その期間は健康をチェックして体調を整えたり、心理相談・基礎アセスメントをしたりする期間で、バタバタしているのですが、実は人によって暇を持て余している利用者が多いとのことで・・・職員内で相談し、すでに貸出ていた本を整理し、更に増やし、ルールを決めて本格的に本の貸出しを始めました!!
学校の図書室のようなイメージで本を管理できたらいいなという発想で進めました。本には寮名のシールを貼り、本の番号を付けました。利用者に本の内容がわかるように詳しく書いた紙をファイルし、選べるようにしました。また図書カードを作り、貸出が分かるようにしました。


食堂にポスターを貼り、利用者の方に宣伝をする予定ですが、週1回利用があるかないかで今のところ、あまり頻度が少ないです・・・。支援付地域生活移行事業では身分証がしばらくない方が図書館で借りられなくて不便との意見があり、今後も続けていきたいと思っています~!


現在まだ70冊ほどしかありません!皆様からの本の寄付をお待ちしております!!
自立支援センター大田寮
コメントをお書きください
SY (水曜日, 20 8月 2025 15:46)
法人職員です。寄付したい本があるのですがどのようにすればよろしいですか?
大田寮 図書室 (木曜日, 21 8月 2025 12:14)
ご連絡ありがとうございます。
どちらの施設にいっらしゃいますか?
寄付していただける本の冊数や、こちらにある本のリストなど確認したく
連絡が取れるメールアドレスを教えて頂くか、一度、大田寮へご連絡いただければと思います。
よろしくお願いします。
SY (金曜日, 22 8月 2025 09:30)
わかりました。電話させていただきます。