新着ブログNEWS! 令和7年10月27日更新
みなさん、こんにちは。今年も大田区版ハートページに有隣協会は出稿しています。実は去年も出稿しており今年で二回目になります。ハートページとは、地域に密着した介護情報専門誌で介護サービスのご利用を検討して..... >続きはコチラ!
ぜひハートページを手に取って有隣協会のページを探してみてください!
(広報委員会)
【都市型軽費老人ホーム はるかぜ】敬老会(バーベキュー、ウクレレ演奏)
こんにちは(^^♪今年の敬老会は施設前駐輪場にて午前中は「バーベキュー」午後は社会福祉協議会からの紹介を得てボランティアさんによる「ウクレレ演奏と歌」を開催しました。楽しかった敬老会をブログに載せたので..... >続きはコチラ!
BBQ日和で、天候にも恵まれて充実した会になったようですね~!
(広報委員会)
こんにちは!大分涼しくなってきましたね。北寮の施設長です。これまで2回にわたって北寮の園芸部の活動を報告してきましたが、遂に収穫の季節がやってまいりましたよ!見てください!この丸々としたゴーヤを!緑のゴーヤも美味しいですが、実は黄色く色づいたゴーヤは甘みが増して美味しいん ..... >続きはコチラ!
都会の真ん中で、こんなにゴーヤが実るんですね!ビックリです(゚Д゚;)
(広報委員会)
≪時給1,825円&残業ほぼなし&年間休日123日以上≫自立生活を目指す方々をサポートする”生活支援・生活相談指導員”【具体的には】◎施設利用者の生活相談・就労支援や支援計画の立案◎健康面にかかわる医療支援・同行◎福祉事務所ケースワーカーとの支援協議◎借り上げ住宅、アパート生活される方への通所・訪問支援◎所内レクリエーション・行事立案、地域イベントへの参加まずは、カンタンな業務からお願いしていきます!
詳細はこちら ※Airワークのサイトへ遷移します。
生活困窮されている方へ、地域生活で自立した生活を営むための生活相談・就労支援などの支援を行います。未経験歓迎!異業種から転職(福祉業界初めて)された方もたくさん活躍されています。社会福祉士・精神保健福祉士・社会福祉主事など歓迎です!
失業、病気などでやむなく住居を失った人の社会復帰を支援する自立支援センターや身体上又は精神上の理由で養護を必要とする人を自立に向けて支援する更生施設、山谷地域の日雇い労働者の方たちに健全な娯楽と一時の休憩場所を提供するための城北労働福祉センター娯楽室を運営しています。
65歳以上の方で、環境上の理由及び経済的理由により居宅において養護を受けることが困難な方が入所する養護老人ホーム(措置施設)の運営や、都市型経費老人ホームの運営、居宅介護支援事業、訪問介護事業を行っています。奉仕の精神を基軸に、住み慣れた地域でのケアを誠意をもって実施いたします。
大田区から委託を受け、「老人いこいの家」7館を運営しています。介護予防体操・地域行事・出前講座及び体操のほか、元気アップ教室(介護予防体操・講座)、各種講演・講座・コンサートも実施しています。新型コロナウイルス感染予防の観点から各種対策を行いつつ運営しています。
有隣協会がこれまで取り組んできたことや今後取り組んでいく課題は、まさにSDGsにおける「持続可能な開発目標」とオーバーラップしています。SDGsが掲げる以下の目標に沿って、有隣協会においてもより良い社会の実現を目指します。
→ 詳しくはこちら
