· 

台湾出張 1日目~台湾無事入国 新しい出会い~

 

 

有隣協会としては、令和511月に台湾高雄で開催された「生活困窮者支援 国際シンポジウム」にお招きいただいて以来、約17ヶ月ぶりの台湾訪問となります。

 このたび、令和7年626「財團法人高雄市慈聯(じれい)社會福利基金會」と「社会福祉法人有隣協会」との姉妹団体締結式典が開催されることとなり、当法人から総勢15名で出席、625日~628日、4日間にわたる台湾出張となりました。

  

   !!そこで!!

   この4日間を4名のリレー形式でブログ投稿いたします。

   1日目は「私」小野山が担当させていただきます。

 

出発の成田空港で  ポケモンデザインの飛行機を発見→→→

 

「もしかして自分たちが乗るのが、こんなかわいい飛行機だったりしてね」などという話をしていたら・・・

 

   正解!

   我々の乗る飛行機でした。

 

まさかのポケモン号搭乗で我々の気分もアガります

(飛行機に乗る恐怖感もやわらいだのでは?)。


 

   成田空港から高雄国際空港へは直行便で4時間5分のフライト、日本との時差は1時間です。飛行機が苦手な方にとってはとても長く感じた、手に汗握るフライトだったのではないでしょうか。機内食は美味しく個人的には満足していましたが、その機内食に関するちょっとしたトラブルが起きていたことは、4日目のブログに記載していただくことにします。

 


さて無事到着し入国ゲートを通過すると、2年前のシンポジウムの際にもお世話になり今回も通訳やその他諸々お世話になる

私立朝陽科技大学ソーシャルワーク学科の孫先生と、慈聯の張CEOが空港にお迎えに来てくださっていました。

初対面の私にジョークを交えて声掛けしてくださった孫先生はとてもユーモア溢れる方、CEOの張さんも笑顔で話し掛けてくださり、

やや緊張していた私はほっとひと安心です。

これからの4日間どんな出会いがまっているのだろう?わくわく

 

ひとまず無事台湾到着ということで記念写真をパシャリ!

  

バスの窓から見えるの高雄の街の風景は

 

 バイク、

    バイク、

       バイク

 

街中は多くのバイクが行き交い、

自転車を殆ど見かけません。。。

 

  

  こんな風景からも、台湾に来たんだなぁという実感が湧きました。

     

ちなみに、

 

台湾は街のいたるところに見慣れたコンビニエンスストアがあり、急な買い物にも困りません。

「開いててよかった」今回もお世話になりました。

 



会場に到着すると、夕食は慈聯社會福利基金會 蔡理事長夫妻に海鮮料理の美味しい店にご招待いただきました。

蔡理事長がバスの前まで出て我々を歓迎してくださったのでびっくり。

蔡理事長ご夫妻と記念撮影) 

私の勝手な想像では、蔡理事長はとても偉い方故にもっと近寄り難い感じなのかと思っていましたが、バスの降り口で我々一人ひとりと両手で握手をして迎えてくださる等、誠実で親しみやすく、人間的魅力に溢れた方でした。台湾で出会った方々は良い人ばかり、

明日からが楽しみと感じた1日目でした。

明日2日目は、いよいよ式典です。

 

 

 

台湾出張2日目に続く

社会福祉法人 有隣協会 

 

〒144-0055

東京都大田区仲六郷4-2-12

TEL : 03-3738-2563

FAX : 03-3738-9548